こんにちは。
ブログ担当の村松です。
4月は新しい生活がはじまるタイミングですね。
リーガル・フェイスも新宿本店では、4月1日に2名の新卒社員と大阪から研修を受けにきた新入社員1名の計3名を迎えにぎやかに過ごしております。
リーガル・フェイスでは新卒社員の受け入れ経験があまりなく、新卒社員向けの研修は試行錯誤しながらやっています。
さて、1ヶ月経ち、色んなことを研修として試してみた中で、新卒さんたちの成長を強く感じた一コマをご紹介します。
考える研修
毎日30分~1時間程度、新卒さん+2人社員でお話しをする時間を設けています。
弊社では、士業の仕事は様々な人とコミュニケーションを取ることが大切と考えているので、話すこと、聞くことの練習として行っています。
この研修、ただ雑談をすればよいというわけではなく、テーマに沿ってどれだけ様々な視点で考えられるかが重要になってくるため、とっっっっっても難しいんです…
あらゆることを想定しながら話すことは社会人にとって、結構大事なスキルだと思うのですが、中々日常的にこのスキルを使うのは難しいですよね。
まして、自分の仲良しな人と話すことが多い学生さんはこのスキルが仕事をする上で大切だと気付ける人はそんなにいないのではと思っています。
私も難しいと思いながらやっているので、新卒さんたちは慣れない環境の中、考えないといけないというとてつもなくハードなことを頑張ってくれてますっ!
本当にありがとう!!!(´;ω;`)
そんな中でも、新卒さんたちが考えを巡らせてくれたのがこちらのテーマ
ホウレンソウはなぜ大事か
どんなことを話し合ったかはぜひ画像をご覧ください。(ぼやけているため、見にくいかもしれませんが💦)
この研修を始めた頃はテーマについての意見が多く、沢山の意見を出すことが難しいようでしたが、この写真のように一つの意見から連想ゲームのようにいろんなことを想定して考えてくれたことにとても成長を感じました。
4月はスケジュールの都合上、実務研修よりも社会人としての基礎研修を中心に行いましたが、5月からいよいよ実務研修に入ります。
覚えないといけないことがたくさん増えるので、今以上に体力と集中力を使いますが新卒さんたちには踏ん張っていただきたいです!
応援してます!
皆様もGWも明けて五月病という恐ろしい病にならないようにお気をつけてお過ごしください!
もうすでに私は喉をやられて体力削られてますが、気合いを入れて頑張ります!